![]() |
|||||||||||||||||
努力をして身長を伸ばすことは可能か |
|||||||||||||||||
ABCの上田アナウンサーがぬかたクリニックを取材に来られました。 テレビで放送した内容をまとめたものです。身長を伸ばす方法を説明しています。 更に詳しい内容を知りたい方は、ぬかたクリニックのホームページをご参照下さい。 (ぬかたクリニックHP http://www.kobekids.net/) |
|||||||||||||||||
小学生の身長の願望は? ![]() (ベネッセ末来教育センター調べ) |
|||||||||||||||||
努力をすればある程度身長を伸ばすことは不可能ではありません。 ぬかたクリニックでは、 ・母親が自分の子供と他人の子ども達とを比べて背が低いのを心配して連れてこられる方 また、身長は遺伝で決まるものかというと、遺伝が全てというわけではありません。 |
|||||||||||||||||
①
食事 ②
運動 ③
睡眠 の3つです。 (マイナスの要素としては、睡眠不足、受験などのストレス、栄養の偏った知識など) 身長は、遺伝だけでなく、普段の生活によって伸ばすことも可能。 ↓ 努力すれば身長が伸びる可能性が高まる。 そこで、番組では、背が高くなりたい!という小学4年生(9歳)のこうたろう君(仮名)と一緒に、身長を伸ばすことについての特集が組まれました。 こうたろう君 (小学4年生 9才) 身長 120.5cm
(9才の平均身長 130cm) 父親の身長 164cm 母親の身長 150cm これを式にあてはめると… |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
こうたろう君達は、大阪大学の体育館へ… Q.なんでそんなに背が高くなったのですか? →A. ・高校の時に牛乳を毎日1ℓ、パック1本分飲んでいたから (大学2年生 180cm) ・ごはんをいっぱい食べて、よく寝たから (大学2年生 186cm) . |
|||||||||||||||||
そして、ぬかたクリニックでは、 身長は遺伝だけでなく、普段の生活の工夫によって伸ばすことが可能であることと、身長を伸ばすための3つのポイントをお話しました。 身長を伸ばすポイント ①食事 牛乳は体に良いが、“牛乳さえ飲んでおけば背が伸びる”というわけではありません。牛乳に含まれるカルシウムも重要であるが、身長を伸ばすためにさらに大切なのはタンパク質です。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
また、タンパク質、カルシウム以外に亜鉛というものがあります。レバー、うなぎの蒲焼き、納豆、ピーナッツなどに含まれる亜鉛は、軟骨細胞の分裂を促す背を伸ばすのに欠かせない物質です。 ↓ タンパク質、カルシウム、亜鉛は背を伸ばすのに特に重要!! |
|||||||||||||||||
そこで、バランスよく栄養が摂れる、額田先生特製ジュースが紹介されました。 ○特製ジュース○
<材料・1人分> ・バナナ 1本 ・氷 適量 ・豆乳 150ml ・好みでハチミツ(メープルシロップでも可) ・ヨーグルト 120g |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
→A . ジャンプをすることにより骨に刺激を与えるので悪くはないが、そのスポーツ(ジャンプ運動など)をしたから伸びるというわけでは |
|||||||||||||||||
身長を伸ばすポイント ③睡眠 よく言われる「寝る子は育つ」というのは科学的にも正しく、背を伸ばすのに大切なホルモンは夜寝ているときに多く分泌されます。熟睡できると、成長ホルモンが多く出て背が伸びやすくなるのです。何時間寝るか、熟睡するかが背を伸ばすのに重要になってきます。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
◇まとめ◇ ①食事…タンパク質、カルシウム、亜鉛を豊富にバランスよく摂る。 ②運動…体をまんべんなく動かす全身運動をする。 ③睡眠…十分な睡眠をとり、成長ホルモンの分泌を増やす。 |
|||||||||||||||||
HOME |