2002年 日本の成人平均身長(文部科学省・保健統計調査) |
|
男性 |
170.7cm |
女性 |
157.9cm |
低身長に一番悩んでいる世代といえば・・そう、思春期男子。例えば憧れの女の子が自分より背が高いなんてこの上ないコンプレックス。
そんな低身長に悩むショートボーイにBIGなお知らせ!
すごい先生を発見しました!
ぬかたクリニック
額田 成先生です。
神戸に低身長専門外来を設けこれまで2000人以上のカウンセリングを手がけてきた、まさに低身長の人にとっての救世主!
まず先生から低身長に悩む方に素敵な言葉が・・・
額田先生「両親が小さくても大きくなるお子さんはいらっしゃるわけです。身長は遺伝が全てではないということを知ってほしいですね。」
ではどうしたら身長が高くなるかを質問してみました。
まず・・・
身長を伸ばすといえば「牛乳」 牛乳を飲むと背が伸びる・・・定番でしょう?
額田先生「牛乳に含まれるカルシウムは骨を強くする効果はありますが、伸ばすわけではありません。最も大切なのはたんぱく質なんですね。」
なんと!「牛乳を飲めば背が伸びる」は間違い?!
額田先生によると、身長つまり、骨を伸ばすのに必要なのは「肉」「魚」「卵」「豆類」に含まれるたんぱく質だそうです。
ちなみに牛乳を飲みすぎると、背が伸びるどころか肥満になる可能性もあるとか・・。
つぎは「バスケットボール」
みなさんも一度は聞いたことがあるでしょう。バスケットボールのようなジャンプするスポーツは背が伸びるという話。これは間違いないでしょう?
額田先生「特定のスポーツ(バスケット・バレーボール)で背が伸びることは実はないんです。骨に縦方向の刺激を与えることは大切なのですが、ジャンプは骨が強くなることがあっても、伸びることはありません。」
なんと!「ジャンプするスポーツは背が伸びる」わけではなかった!
それでは、鉄棒などのぶら下がり運動はどうなんでしょう?
額田先生「ぶら下がることによって背骨の軟骨の部分は伸びるんですね。だからぶら下がった後に身長を測ると、ちょっと『高くなった』という人もいると思うんです。ただそれは一瞬伸びるだけですぐ元に戻ってしまうんです。運動することによって食欲がわくというような間接的な効果が大きいのです。」
ちなみに、「子どもの頃筋トレをしたら身長が止まった・・」という人がいますが、先生によると筋肉が骨の成長を妨げることはないそうです。これは全くの迷信です!!
そろそろ教えてください。一番手っ取り早くて効果のある身長伸ばし法は?
額田先生「睡眠中は背を伸ばすために大切な成長ホルモンの分泌が非常に多くなるのです。寝るということは身長を伸ばすという上では最も大切なことです。」
なんと!「寝る子は育つ」は本当だったのですね。
先生が教えてくれた身長が伸びる最強の方法、それは「睡眠」だったんです。
しかし、寝るときに光を浴びてしまうと眠りに誘う「メラトニン」というホルモンが出にくくなり、深く眠ることができなくなってしまいます。
睡眠は長くとるだけでなく、深さも大切。従って寝るときは部屋を暗くするのが基本です。
そして最後に額田先生から・・・
「睡眠」に加えて「食生活」、「運動」、この三つをバランス良く保つことも必要だということと、こんな言葉をいただきました。
額田先生「背が低いからといって、そのことばかり考える人がいるんですね。自分たちの周囲を見回しても背が高い人、低い人がいるけど低い人が不幸せで高い人が幸せとは限りません。」
そうです!背が低い人にだっていいことはあるはず・・・